雨です
今日は朝から雨です、今日も学生団体が5~6校あったのですが、昨日からの泊まりの学校ともう1校のみになってしまいました、私はその1校のレッスン、校長先生の挨拶で『今日は雨ですがこれが自然です』と挨拶、その通りさあ自然を楽しみましょうと始めました、すると雨はやみちょっと霧がある程度の天気、ラッキー午後は降ると思っていたら、午後まで持ちました、結果ゲレンデはガラガラ、リフト待ちはなし、平日学生が多いと乗る時間が集中するので混むことがあるのですが、一般のお客さんにどうぞどうぞ状態でゆっくり乗っても待ちなしでした、県内山奥からの小さい中学校だったので自然は十分普段満喫しているので、景色は見えなくても問題なし、体力もある生徒達で、沢山滑っても体力あまっている感じでした、今日混んでいなくて良かったです。
スポンサーサイト
今日も
今日も団体レッスンでした、小学生を教えるのはとても楽しいです、特に初めての子供はどんどん上達してくれるので教え甲斐があります、ここのところ調子よく楽しくやっていたのですが、今日も楽しく行なえました、しかし今日はちょっと大変でした運動苦手な3年生8人、午後は1時間、やはりリフトには行きたいのでちょっと手助けしてもらいどうにかリフト成功、2回乗ることが出来ました、ちょっと余裕の無い感じでしたが、生徒はリフトに行けた途端楽しいーといった感じだったので助かりました。
今日も
今日も団体レッスン、昨日と同じ学校で今日は5年生、去年1度やっているはずだが、去年はリフトにいけなかった組、プラス初めての生徒、いきなり滑ってしまおうと思ったのですがそこは慎重に、ということで今日やることの説明を長々と行い、リフトに行くためには沢山足を動かせないといけないといった説明をし、滑り始め、初めての生徒は難無くマスターしてくれてすいすい、他の生徒も話がしっかり伝わったのかすいすい、したから2番目に出来ない班だったのですが上の班を抜いてのリフト、午前の後半と、午後のレッスンでバッチリ滑れるようになりました、これで来年はバッチリ滑れるでしょう。
今日の生徒男子はぽっちゃりしていてかわいく女子はやはり小さくとてもかわいい生徒達でした。
今日の生徒男子はぽっちゃりしていてかわいく女子はやはり小さくとてもかわいい生徒達でした。
調子が戻ったかな
今日は普通にレッスン、午前中は来年指導員を受けたいという方、今シーズンの研修会に出ていないので今年のテーマみたいな感じでレッスン、ちょっとややこしいのですが上手に滑れる人はずっと前からやっていること、午後はキンダーレッスン、午前中違う指導員が始めてから指導、午後には滑れるようになっていたのでさらに上手く、ちょこっとしたコブの中も滑ってきました、とても上手なキンダーでした、私の調子はというと、戻ってきたような感じです、昨日の大会せめて今日くらい動けたらよかったのに。
団体レッスン
昨日に引き続き今日も同じ高校生たち、昨日の午後休んでいた子を加えてのレッスン、当然差があります、午前中の途中で出来の好い生徒達を上のクラスに上げその組から1人もらい4人で再スタート、ゆっくりペースで滑りました、皆さんとても頑張り疲れもあったので午後のレッスンは予定より10分早く切り上げゆっくり片付け、2日間ゆっくりペースでしたが楽しかったです。
今日の気温は春先のような気温でした、雪はどんどん解けてはるの雪になってしまいましたが、明日からまた冷え込むみたいです、明日、あさってはゲレンデが硬いかな。
今日の気温は春先のような気温でした、雪はどんどん解けてはるの雪になってしまいましたが、明日からまた冷え込むみたいです、明日、あさってはゲレンデが硬いかな。
団体レッスン
今日も団体レッスン、当初一般レッスンの予定が穴が空いてしまったところに入ることに、今日と明日の2日続けてのレッスン、年に何組かある泊まりの常連学校さんです、受け持ったクラスは運動が苦手な人達が集まったクラス、高校生なのですが、体が硬い、部活動は囲碁将棋など、囲碁将棋なだけに先は読めるのですがなかなか体は動かないみたいです、明日もあるのでどこまで上手くなるのか楽しみです。
今朝も雪でした、ふじてんでは15cmくらい積もりました、しかし現在家のところでは雨です。
明日の朝はどうなることやら。
今朝も雪でした、ふじてんでは15cmくらい積もりました、しかし現在家のところでは雨です。
明日の朝はどうなることやら。
団体レッスン
今シーズンの団体レッスンもピークを迎えてき始めました、私の今日のレッスンは大月の中学校の初めてレッスン、女子7人のグループでした、皆さんとてもまじめな生徒達でレッスンもスムーズに、終了までにはリフト5回のることが出来ました、今年1年生の皆さん来年も受け持ちたいくらいいい生徒でした。
ボード検定
今日まで行なわれたスノーボード指導員検定、ふじてんから5人受験したのですが、みごと全員合格しました、応援しに行った甲斐がありました、受験者の中には全日本技術選出場者もおり、トップ合格するくらいの気持ちで受験するようにと言い聞かせていたのですが、見事5人中2人がワンツー合格でした、この時期受験という言葉をよく聴きますが、なんにしても合格ということはうれしいことです。
今日もにぎやか

今日もにぎやかでした、今日のイベント、ファミリーデイ小学生以下リフト無料、すきすきスキーデイクワット沿いの1コースがスキー専用、ブラボー花火と家族連れには最高のイベント日でした、したがって混み具合もいい感じでした、子供のリフトが無料となると、スクールは結構入ります、私は午前中滑れるジュニア50人を数人で分け、といっても滑らせて見たらちょっと不安といった子供を9人を受け持ち、しっかり滑れるように、しっかり教えると伸び率が高いクラスなので教えがいがあります、午後はレッスン少し少なくなり研修今シーズンからの人達とコブ研修としっかりターンが出来るように研修して終わり、夕方からは大会に出る人達とコブの練習でした、ナイターもしたいところでしたが今日も朝早かったので帰ってきました、体作りが大切です。
検定日


今日はスキージュニア検定と、スキー級別検定がありました、ジュニア検定は午前の練習終了後12時から検定スタート、級別検定は午前中事前講習、午後から検定の予定、そんな中私は午前中ジュニア検定、準備、レッスンをしながら計測のスタート係り、検定終了が12時半前、1時10分の発表に間に合うよう集計と結果貼り出しの準備、と昼食、ジュニア検定の発表終了後には、1時半から級別検定の検定員、3時過ぎに終わり戻って集計3時40分から発表しました、忙しい1日でした。
今日の検定は雪不足のため、いつも検定を行う急斜面ではなく中斜面で行われました、その代わり質の高い滑り、また急斜面でも対応できる滑りを求められ、結果難しい検定になったと思います。
ジュニア検定は合格者3名
級別検定は10人受検しましたが、惜しくも合格者はいませんでした。
仕事初め
2009年度仕事初めは圧雪作業からでした、約4時間の作業を終えスクールへ、上級者レッスン1日を担当し、夕方はゲレンデ整備作業、夜はナイターをしてきて1日終了です。
本日1月2日は結構混みあう日なのですが、今年はあまり混雑しませんでした、しかし昨日、おとといよりは混んでいるはずです、さて明日はどうなることでしょう。
本日1月2日は結構混みあう日なのですが、今年はあまり混雑しませんでした、しかし昨日、おとといよりは混んでいるはずです、さて明日はどうなることでしょう。
| HOME |